こんばんは、ミカナグです。
すっかり春ですねぇ。
最近はネットショップの他に、klangの商品を置いてくれるお店を探していた訳ですが、
ここでまた新しい委託先の紹介です。
セレクトショップ kokoaru
http://kokoaru.ocnk.net/
ここは京都にある手芸本等を制作する会社、レシピアさんの委託ネットショップです。
このショップの一番の魅力は、
京都を中心とした手作り市やアートフリーマーケットなどのイベントに、
委託商品を持って行って販売してくれることなんです。
京都と言えば、手づくり市発祥の地。
いつか出店してみたい!そんな憧れを持ってはいましたが、
実際なかなか難しい・・・・・。
それを可能にしてくれるのが、kokoaruさんなのです!
以下、klangの紹介記事です↓
http://ameblo.jp/tezukuri-ichi/entry-11490330846.html
京都近郊にお住まいのみなさん、klangの商品を直接手に取れるチャンスですよ!
手づくり市、是非行ってみて下さいねー。
…と、手づくり市の話題が出たところで……。
私はこの1年間、様々なイベントに参加してきましたが、
そこでの「売り上げ」というのは結構な差があります。
人通りの多そうな会場を選んでみたり、若い人が多そうな会場を選んでみたり、
私なりに色々と考えて会場を選んでいた訳ですが、
期待とは裏腹な結果になることもありました。
反対に、期待した以上の結果が出ることも…。
そんな今までの経験から一つ、導きだした「結論」があります。
それは……
お祭りムード!!!
例え人通りが多くても、その人に「購買意欲」が無ければ素通りされてしまいます。
商品そのものの個性や質は大事ですが、それだけで人の足を止めることはとても難しい。
それは、私の作っている物が「
必需品じゃないから」です。
ヘアアクセサリーって、まあ……「
買わなくてもよい物」ですよね?
その「
買わなくてもよい物」を、単にその場所を
通り道としている
購買意欲の無い人に手に取ってもらえる確率は、とても低いです。
そこで大切なのが「
お祭りムード」なんです!
その会場全体がお祭りムードで、そのお祭りを楽しみにやってきた人。
お祭りを目的に、
自ら足を運んでくれた人は、その時点で既に
お金を使う気でいます。
そういった雰囲気の中では、必需品ではないものであっても、
「かわいい」「好み」「欲しい」が生きてくる。
……と、そんなことに最近気がつきました。
「手づくり市」も、お祭りムードが高い会場と、そうでない会場があります。
経験を積んで、初めて分かることですが、
お祭りムードに売り上げは確実に比例しています。
そんなことを思いつつ、ふと今決定しているイベントの予定を見てみると…
お祭りムード高いところばっかり!!!
以下、今現在決定している今後の予定です。
第5回高円寺びっくり大道芸2013 アート楽市
2013年4月27日(土)、28日(日) 11時〜18時
高円寺の街全体で開催されるお祭りです。
アート楽市の会場は、高円寺北公園
今年のHPが無いようなので、昨年のHP↓
http://www.koenji-daidogei.com/2012/index.html
去年も参加したこのイベント、ホント楽しいですよー。
出店せずにお客さんとして参加したいくらい!!
見所たっぷりなので是非お越し下さいませ♪
横浜ハンドメイドマルシェ
http://handmade-marche.jp/
2013年5月25日(土)、26日(日) 11時〜18時
パシフィコ横浜 Dホール
クラフト・アクセサリー・インテリア・ファッション・雑貨・イラスト・アート・フード等を中心に約1,000名のクリエイターによる多種多様なオリジナル商品がずらりと並ぶこのイベント、今回が開催第1回目!
もう既に800名の参加が決まっているそうです。盛り上がりそう!
手づくり市の食べ物って、ホントにどれもこれも美味しいのよねぇ…。
フード出店のある手づくり市、大好き!
入場料は当日券700円、前売券500円(小学生以下は入場無料)ですよ〜。
これからもどんどんお祭りイベントに参加して行きますよー!
決まったらまたここで告知しますね☆