私、「てづくり市」って実際に行ってみるまでは
「フリマ的なもの」だと思っていました。
…まあ、屋外で店を出して…と考えると、確かにそれに近いかもしれません。
でも「フリマ的なもの」を想像していると、確実に裏切られます。
裏切られる…といっても、良い方向に、です。
売っているのはもちろん、売り子さんのハンドメイド作品。
そのレベルがハンパない!!!
みなさん、ホント「プロ」です。
デパートなんかでは買うことができない、個性的な作品の数々。
大量生産にはない魅力が溢れています。
今日はそんな「てづくり市」の魅力を紹介してみたいと思います。
5月6日、代々後八幡宮の参道で行われた「渋谷てづくり市」に出展しました。
てづくり市は色々な場所で開催されていますが、
こちらの会場では「食品ブース」があります。
手作りの美味しいものたちが、たくさん並んでいます。
今回はまず、こちらを購入しました。
素敵でしょう?これ、アイシングクッキーなんです。
DIXONHOLICという、焼き菓子屋さん。
アイシングでこんな漫画的なイラストをきれいに描くっていう、
なんかもうそのアイデアだけで感動!
作家さんともお話させていただきましたが、
この方がいちいち面白い!
「すごいですね〜!」という私に対し、
「いやもう、着色料使ってるんで…。アイシングも砂糖なんで、ただただ甘いだけですし…。」 とか言うw
いやいや、クッキーもちゃんと美味しかったですよ!
着色料使ってるって言っても、こんなの絶対子供にウケる!↓
娘のバースデー、これでお祝いしようかな?
アイシングクッキーは他にもありました。
Petit Entrepotというお店のものです。
可愛くて美味しかったので、早速母の日用のクッキーを注文してみました。
デザインのリクエストも出来るようなので、プレゼントに最適!
こんなのもらったら、絶対嬉しいよね〜!
お昼はこちらのお店で買いました。
TiMiというお店です。
焼き菓子屋さんですが、タンドリーチキンサンドなんかも売っていて、昼食にちょうど良かった!
(食べちゃったので写真ないです。。。)
私が買うときに、丁度このお店のファンの方が買いに来ていて、
「いつもネットで注文してるんです〜!」なんて言いながら、
オススメ商品を色々と教えて下さいました。
そして5000円分の大量購入! 私も1000分(3つ)購入。
いや〜、本当に美味しかった!
他にも食べたかったものが沢山あったので、私もネット注文しちゃおうかな…。
こういったお菓子を人にあげる機会って、なにかと多い。
いつもはデパートで買ったものをあげていたけど、
こんなところで注文するものいいかも!
そしてそして、このクッキー!
TROLLEYというお店です。
秋田のご実家で作られているあきたこまちで作る、お菓子とパンのお店。
こちらでサトウキビのクッキーを購入。
…感動です。大感動です。すっごく美味しい!!!!!
口の中でホロホロと溶けるような食感に、サトウキビの優しい甘さ。
私、すっかりファンになっちゃいました。
小麦粉を使っていないから、小麦粉アレルギーの方へのプレゼントにもいいかも♪
これまた絶対リピート決定です!
そしてさらに、試食したらもう買わずにはいられなかったのが、こちら。
じらい屋というラーメン屋さんの絶品チャーシュー。
特に新タマネギとシーザードレッシングでの試食が旨すぎ!
大きめのを1本購入して、その日の夜にこのドレッシングでいただきました。
賞味期限は10日程。
じゃあこの大きさでも大丈夫だね!と思って買ったのに…
その日のうちに食べきっちゃいました!
だって本当に美味しいんだもん。
食べてからもう2日経つのに、まだ「あれ美味しかったな〜」とか言ってる。
月一のちょっとした贅沢… いや、週一で食べたいくらいだわ。
こちらのチャーシュー、楽天でも買えますよ!
ただ…てづくり市の方が圧倒的に安いです!
やっぱりネットは手数料が結構かかるしねぇ…。
なんて言いつつ、2本セットをポチってしまいそうな自分が怖い…。
…と、渋谷てづくり市の紹介をしてみましたが、
気がつけば… 食べ物ばっかりじゃん!!!
えーっと、確か私は布小物を作ってるハズ…。
今回の記事は、ハンドメイドの良さを伝える予定だったハズ…。
…………お…美味しくって楽しい「てづくり市」!
是非足を運んでみてください!!!!!
(※食品の出展がない会場もあるので、ご注意を。)